夏至・次候・菖蒲華
今年の半分も終了間近、ホントに季節は百代の過客にして光陰矢の如しですよ。
先日、夜更けにテーブル上の特設ブツ撮スタジオにて記録画像を撮影しました。
Ferrari 312PB 1972 Rd.7 Targa Florio A.Merzario / S.Munari 1/43scale Multi-Material Kit
カウルの塗装はフィニッシャーズのシルクレッドの上にオートクリアーという自分の中ではフェラーリ車定番の組合せ。
シャシー側はプライマー塗布後にオートクリアー、さらにデカールの上から保護目的でオートクリアーを軽く一吹、でも結果としては微妙。
無塗装の金属面の保護、デカール処理に関しては一考の余地ありですね。
今回はスタビのリンクを洋白線に、リアのショックユニットをタメオパーツに、ロールバーをアルミパイプに交換したくらいでほぼキット素組。
パイピングは幾つか追加しましたが、ラジエーターホースは殆ど見えなくなり残念な結果に、それよりもメーター周りにラインを追加してゴチャつかせた方が効果的だったかもです。
フルディテールキットでは、内部構造とカウル類の干渉が問題になる事が多いのですが、本キットでは突起する機器類が少なく、カウルの内部空間も比較的に余裕が有る所為か仮組を充分に行えば割とスムーズに作業は進むかと思います。(自分は仮組不足のため手子摺る羽目になりました。)
カウルの面やチリが合っていないとか「中身」の塗装が汚らしいとか不満な箇所は多々ありますが、フルディテールモデルの製作自体は堪能できたかと思います。(結構辛い事も多かったですが…)
ヴィンテージフェラーリには珍しいカンナムやグラチャンを想わせる「ヤル気」なスタイルや、ネイキッド状態での佇まいも結構気に入ってます。
他の画像もFlickrのフォトアルバム(album:1/43 Model cars)にupしております。
お暇でしたら覗いてみてくださると嬉しいです。
長々と書き綴ってきた312PBの製作記も今回で最後、お粗末さまでした。