穀雨・初候・葭始生「よし はじめてしょうず・葦が芽を吹き始める」
今週は大型連休前の一週間、実質月末週でもあります。
まわりのウキウキソワソワとした様を遠目で見ながらあたふたと街を這いずり回るのです。
何かトラップが有りそうで先送りにしてきたインジェクションポンプの取付をリハーサルです。
今のところは微調整でなんとかなりそうというかなんとかなってほしい……
それと駆動用プーリーの表面の荒れ具合が気になります。
完成後も割と目立つパーツなのでちょっと足掻いてみることにします。
形状的に刃物等で表面を整えるのは難しそうなのでアルミ板を適当に切り出して貼り付けてみます。
やらないよりはマシかといったレベルですね
旋盤等の工作機械を使用できる方は自作した方が早いかもです。
3Dプリンターをお持ちの方は実車の様にコクドベルト仕様で作ってみるとモアベターかと思います。
コクドベルトを“コクドベルド”とミスタイプして変換するとすると国土ベルドと表示されふと埼玉西武ライオンズを連想してしまいます。
インジェクションノズルに取付済の8本の燃料パイプ、これをどうやってポンプ側に取付るのか……
パイプに用いた線材のチョイスを間違えたかもしれない
.