KR500_11

日曜日はホビーフォーラムがありますね。
これ以上在庫を増やさないようにしてるけど何か買っちゃいそう。

KR500はフロントセクションを仮組したのでフレームと合体して記念撮影。

20121109-194237.jpg
フロントセクションはインナーチューブにメタルテープを貼り付けたり、ディスク板を薄くけずったりしたくらいでほとんど手を入れていません。
この状態ですとチャンバーが付いていないこともありエキセントリックなフレームデザインと相まって何か近未来の電動バイクようにも見えます。
リアショックのヒートシンク?も電装系のパーツにように見えてきます。

アングルを変えて反対側も

20121109-195256.jpg
残りのパーツはメーターとハンドル周りくらいですね。
ハンドルに関してはこのキットをご存知の方ならお判りかと思いますが、金型からの抜きの関係か中々ラジカルな造形です。当時しては仕方がなかったのでしょうね。
既存パーツでそのまま組むか、他のキットから流用するのかちょっと考えてみます。

組み立て始めた時はデカールが使えそうもないためカウルレスで完成でもいいかなと考えていたのですがここまでカタチになると何とか当時のマーキングを再現したくなってきました。
デカールはタミヤのサービスにも問合せたのですがやはり在庫は無く、Webで探してもなかなか見つかりません。サードパーティも長期品切状態です。

もし、このブログをご覧の方でなにか情報、アイデアをお持ちの方がいらっしゃるようでしたらコメントをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

一の酉

今日11月8日は新宿 花園神社 一の酉本祭です。

20121108-224452.jpg
相変わらずのすごい人出。商売繁盛の縁起物熊手を持った人も大勢います。
境内はもとより周辺の道も歩くのも大変なくらいです。
人いきれと露店から出てくる様々な食べ物の匂いが混ざり合ってなかなかカオスです…

見世物小屋も健在でしたね。相変わらず怪しさぶりです。

次の二の酉が終わると街は本格的に師走を迎えるモードに入ります。

OW98 YZR500 1988

今日の東京は秋晴れ。 空気が澄んでいるようで気持ち良かったですね。

話題のバイクプラモデルが届きました。
パッケージのイラストがイカしてます!

20121105-005014.jpg
内容はハセガワらしくスゴく繊細なパーツ構成です。
ゲートからの切り出しもよく切れる薄刃の刃物を使用しないとパーツ自体を壊しそう…
資料とメインスポンサーのロゴデカールも用意したいところです。

ヤマハのバイクモデル製作といえば

20121105-010000.jpg
こちらの09YZR-M1以来になります。このキットは作りやすい良いキットでした。

YZRはお手つき品を整理してからの製作ですね。
でも蛍光カラーのモデルの塗装は苦手なのです。ウレタンデビューした方がよいかな。

FIAT ABARTH 1000SP. 11

今日の東京は朝から冷たい雨。そろそろ薄手のコートが欲しいところです。
ブログのデザインもちょっと衣替えをしました。

1000SPですがボディ以外のパーツを進めます。

20121106-203210.jpg
エンジンパーツに色を入れて組立。
ダルダルなキャストのメタルパーツですがそれらしく見えてきますね。いい味だしてます。

20121106-203817.jpg
ステアリングはシャフトとボス部分をアルミパイプの組合せで自作。

20121106-204040.jpg
ウインドウのフレームですが、付属のステンのエッチングが合わない硬いで手こずり、これはフレームなしのレーシングスクリーン仕様にでもしようかと考えましたが自作フレームで試すことに。
0.7mmのハンダ線を帯金状に削ってエポキシで接着。妥協できる範囲なのでこれでOK。
レーシングスクリーンよりバブルキャノピー風の方がなんか愛嬌があってイイですね。
実車は黒でペイントされていますがこのまま酸化防止のクリアーを塗ってシルバーフレームということにしちゃいます。
余力があれば端に細切りの黒デカールでゴム表現を加えるかも…

20121106-210046.jpg
インパネにスイッチ類を取付、メーター部にジェルクリア入れてダッシュボードは終了。

20121106-210420.jpg
シフトノブを自作の物にしてシートベルトは付属していなかったのでジャンクボックスから見繕って取り付け。Sabeltのロゴデカールが映えます。

これで大体のパーツが仕上がったと思います。何とかゴールが見えてきた?

KR500_10

組み上げたユニットを合体させました。

20121104-120714.jpg
なんかピントが甘い…
自作の燃料ラインはもう少し精度を上げたいところです。
ラインのコードはもう一回り太いものでも良かったかもしれません。

続いて逆側

20121104-121043.jpg
エンジン周りのゴチャゴチャ感はでてきたかな。

バイクのプラモは各パーツをユニットにし、それを組み上げて行く行程が実車のようで楽しい。
他のジャンルと比較しても大きめなスケールなので目にも優しいです。

toritome2012’s photostream

IMG_0208

かえる

今日は良いお天気になりました。小春日和ですかね。

確実に季節が進んだように感じられます。
空気も乾燥していて北風も冷たくなりました。

散歩中に発見。懐かしかったので記念撮影です。
確かコーワのマスコットだったかな。かわいいね。

20121018-183019.jpg
今作っているKR500の色もこんな感じです。

KR500 _9

雑用に追われ、なかなかまとまった時間を模型作り使えませでした…
まあ微速ですが進んだ箇所をポチポチと。

20121103-212751.jpg
エンジンにキャブレターが付きました。
肉眼で見る分には妥協できるのですが、拡大するとちょっと残念な出来だなぁ。
キャブレターは少し手を入れたほうが良かったですね。
ブロック部とのディテールのバランスが良くないです。
あと、スロットルケーブルを取り付けたので取り回しが面倒。

20121103-213558.jpg
洋白線とアルミパイプで燃料ラインをでっち上げ。
実車はチューブとT字ジョイントで構成されてるけど極細のチューブが手元に無かったのでこの方式になりました。
あまりにも違和感が有ったら取付けません…

20121103-214248.jpg
リアセクションもパーツを壊したり無くしたりする前に組んじゃいます。
わかり難いのですがアジャスター部分のディテールも追加しています。
メッキシルバーで塗装したスタンドがいい感じです。

20121103-214917.jpg
リアショックユニットも細かに塗り分けたのですがフレームに組むとほとんど見えません。
残念…

次回はフレームにエンジン、リアセクションを組込み予定。
フロントセクションもそろそろ。