Iris sanguinea

夏至・次候・菖蒲華「しょうぶ はなさく・菖蒲(あやめ)の花が咲く」
梅雨らしい空模様の月末“プレミアムな金曜日”でも揚物押しのプロモは如何なものかと思う今日この頃。
 
今年も半分が終ろうとしていますが本当に月日の流れが速いです。
 
 
MS11に施したクリアー塗装も気温が高いもあってそこそこ枯れた感じになってきました。
少々新しいオモチャに浮気していましたが、この週末にはコンパウンド掛け、組立へと進めたいです。

2011.3.11 14:46

‘Forte’ from the heart

2017.1.1

冬至・末候・雪下出麦「せつか むぎをいだす・雪の下で麦が芽を出す」
 


本年もよろしくお願いいたします。

0808

P7146004Wishing your good health and happiness in life!

MARINE DAY

小暑・末候・鷹乃学習
明日は「海の日」、国民の祝日、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条では「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨とされています。
ということで今回は海に関する模型の記事です。
 
IMGP3692Antarctica Observation Ship Soya, Antarctica Observation 1st Corps:HASEGAWA 1/350
南極観測船 宗谷 第一次南極観測隊:ハセガワ 1/350
 
 
IMGP3707後部デッキではヘリとわんこ達が日光浴中。
 
 
IMGP3690いつかは本格的な船舶模型にも挑戦してみたいですね。(ハードルが高そうですがこんなキットとか…)
 
 
R0010672_1日本にも本格的な海事博物館が設立される事を切に願っています。

N700A

春分・末候・雷乃発声
世間一般では年度末、今年も1/4が終りますね。
 
IMG_0397今年の3月もあっちにふらふら、こっちによたよたと這い回る日々でした。
とってつけたような”A”の表示は700系のupdateバージョンを示しているとのことです。
 
 
IMG_0401模型弄りは今週末くらいから再開したいです。

National Museum of Nature and Science,Tokyo

啓蟄・末候・菜虫化蝶
鼻、目がボロボロで模型はちょっとお休みしてます。
 
P7145891東京のなかでも大好きな場所のひとつ。
常設展示をのんびり見るのが好み。

2011.3.11 14:46

啓蟄・次候・桃始笑

R0011846“Forte in your heart!”