Brabham BT44B_14

小寒・末候・雉始鳴「きじ はじめてなく・雄の雉が鳴き始める」
雉ですか… 焼き鳥屋のランチ営業とかで供される「きじ焼き丼」はいいですよね。
たれ焼きオンリーよりもわさびを添えた塩焼きとのハーフ&ハーフタイプが好みであります。
 
BT-44B、再開するのはちょっと先になりますがこれまでの作業内容と準備事項の確認
エンジン本体
・モノコックに繋がるリンケージの製作
・ウォーターポンプ、オイルポンプのパイピング
 
 
プラグコードのキャップを製作
・アルミパイプ内径は0.6mm
 
 
サフをたっぷりとかけてラバーブラックで塗装
 
 
とりあえず完成。
・プラグコード、イエローのパイプもしくはデカール帯
・イグニボックスのコーションデカール
 
 
ギアボックスは完成
・オイルクーラーのホース、ジョイント(Top Studio、MFH、サカツウ六角フランジ)
・シフトリンケージ
・テールライト
 
 
メーターパネル
・メーター盤面描き起こし
・スイッチ、ランプ、ステアリングボスの捻り出し
 
 
スイッチパネル
・スイッチ、配線材料
・ダイモデカール
・補強プレート

細々とありますねぇ…
まずはパイプ、ジョイント、ホースバンド等々の材料集めからでしょうか。

よろしかったらコメントをお願いします。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Post Navigation