Williams FW07B_Fin.

大暑・初候・桐始結花
ちょっと洒落にならない暑さです。

バテバテ状態で次作キットはまったくの手付かず、Tyrrell 002のついでに撮影した過去作品の画像でお茶を濁すことに。
最後の記事から9ヶ月ほど放置してました。
数を作らないくせに完成品画像をまとめて撮ろうとするのでこんな事になります。
 
Williams FW07B 1980
Williams FW07B 1980 Tameo Kits – Williams FW07 1:43 modified
 
 
Williams FW07B 1980
所謂なんちゃってFW07Bですが、FW07に較べてにぎやかなスポンサーデカールとシンプルな形状のサイドポンツーンのおかげかそれらしく見えるような気が。

他の画像もFlickrのフォトギャラリー(album:1/43 Formula car)にupしています。
覗いてみてくださると喜びます。

Williams FW07B_9

日が沈んでからの風が冷たい… 今週には東京に木枯らしがやってくるかも。

デカールの買い間違いを発端としたFW07→FW07B製作もなんとかフィニッシュ。
放置状態のFW07をちょっと弄ってリペイントの作業でしたが思ったより手間がかかりました。
一応ゾルダーのベルギーGP出場車をモデル製作にしていますが、所謂「なんちゃって」仕様でありますのでその辺りはご容赦願います。
大きめの画像はその内に。
R0010962ウイリアムスのエンブレムはやっぱりこのデザインがしっくりきます。
 
 
R0010969元の状態はこちら。
結構印象が変わるものですね。
ウイングレスのフロントノーズと小さめなリアウイング、この時期のベンチュリーカー独特のスタイル、個人的には大好きな佇まいです。
タメオFW07の造形はノーズが長めでスマートな印象なので余計にカッコよく見えるのかもしれません。
 
 
R0010960こうやって見るとサイドポンツーンの後端の形状、ファンネルカバーのメッシュの高さが気になります…
やっぱりフロントタイヤは一回り小さい… タミヤの1/10ラジコン風のプロポーション。

まあ、何はともあれ80年代前半を代表するマシーンがコレクションに加わりました。

Williams FW07B_8

秋も深まり、朝夕は冷え込むようになってきました。

Exif_JPEG_PICTURE少々モチベーションダウン気味になっていた07Bですがやっとこさ上下合体して前後のタイヤを取付けました。
心配していたスライディングスカートも何とか素直に接地したみたいです。
こうして全体を眺めるとやっぱりノーズが長め、カッコイイけどちょっと違和感、あとフロントタイヤも若干小さめな感じがします。
あー、シャシーのchampionのデカールを貼り忘れてる。
 
 
Exif_JPEG_PICTUREマフラーエンド、テールランプを付けてリア周りも完成。
しかし、インチキ感満載のオイルクーラーはもう少し考えてでっち上げればよかったかも…
 
 
Exif_JPEG_PICTUREいつもは省略しがちなキルスイッチのループも取付け。
ロールバーは0.7mmの洋白線を切らしていたので0.6mmで置換え、やっぱり細かった。
今回はA.J仕様ですがロイテマン仕様にするときはロールバーの高さを1.5mm位高くすると感じがでます。
ファンネルカバーのメッシュはもう少しカウルからポコッと出ているようにしたかったのですが、型を作って自分でメッシュを絞ることになりそうだったのでこの位で妥協します…

後はバックミラーとリアウイングの取付けくらいですね。

Williams FW07B_7

三連休も最終日、夜半から台風接近を感じさせる天候になってきました。
これ以上被害が大きくならないといいのですが… 心配です。

新しいオモチャを手に入れてしまったためミニカー製作はちょっとペースダウン。
R0010922面倒くさくて先送りにしていた細かなパーツ類をチマチマとやっつけます。
シフト部分はエッチングで用意されてますが若干貧弱な感じがするので、いつもの通りアルミパイプと洋白線をリューターに銜えて形を整え、木グリ風に塗ってでっちあげ。
基部には定番のサスアームベースのエッチングを流用してできあがり…
テールランプは差し色的な効果を狙ってジェルクリアでレンズを再現。
あと忘れていたステアリングホイールもペタペタと塗って虫ピン流用のスイッチを付けておしまい。
 
 
R0010931とりあえずコクピット部分は完成。
カウルを付けると殆ど見えなくなるので記念撮影です。
 
 
R0010935逆サイドから。
個人的にはこんなもんで必要十分な再現度かと思いますが、仕上げ具合が雑すぎて凹みます…
 
 

R0010938何はともあれマフラーパーツ以外のシャシー周りは完成。
次作も決まったので、そろそろ片をつけないと再び放置案件になりそうです。

Williams FW07B_6

台風が過ぎ去った後の「吹き返し」が凄いです。
目にゴミが入ってダメージ。

週末は放置気味だったFW07Bを少しだけ弄りました。
R0010893適当なホワイトメタルの木端を板状に削って。
 
 
R0010899これまた適当なエッチングをジャンクボックスから見繕い、切って、貼り付け。
0.3mmの穴を2ヶ所穿ってから糸ハンダのラインを2本取付けます。
 
 
IMGP1918リアサスの支持プレートに位置調整して取付けて、エンド金具風に色付けした刻んだアルミパイプを織り交ぜながら配管するとオイルクーラーらしきものが出来上がりです…
当初はしらばっくれる気まんまんの箇所だったのですが、後ろからの眺めがあまりにも寂しかったのでちょっと小細工して見ましたがやはり微妙な結果に。
やっぱりパイピングが伴う工作は最初から段取りをつけておかないとダメですね。
 
 
IMGP1938とりあえずシャシーへ取付けてからカウルをはめて見ました。
ホースエンドの金具が地味な部分の「差し色」になってると思う事にします。

この時期のベンチュリーカーはDFVユーザーだと外から見えるメカ部分が少なく、ミッションエンドのディテールアップはキチッと出来ると効果的かも。
というか出来るようになりたいものです…

07Bはスライディングプレートの仕上げ、タイヤのデカール処理を終わらせれば組立作業に入れそうですね。
三連休で片付けよう。

Williams FW07B_5

ボディパーツのクリア乾燥待ちを利用して先送りになりがちな部分をチマチマと進めます。

20140825-162348.jpg
通常は定番ともいえるZ-modelのシートベルトを使うのですが、ブルーのベルト生地の手元在庫が心もとなく、販売元でもout of stock状態。
そこで久しぶりにキット付属のエッチングを使ってみます。
まずは焼き鈍してからシートにフィットするように仮組。

20140825-162405.jpg
仕上がりはこんな感じに、それにしてもWILLANSのブルーはなかなか難しい色です。
それと接着剤のはみ出しが酷い…あとで修正しときます。
工程は缶スプレーのサフ吹き→白吹き→ブルー吹き→デカール→つや消しクリアー吹きといった流れでちょっと面倒、あと金具部分は各色を吹く事に剥がしてます。
一つのキット製作で最低3回はスプレーブースを展開するので最初から手を付けておけば何でもない作業なのですが… 段取りが悪いですね。

改めて見ると布地のベルトの持つテクスチャー感は望むべくもないのですが、透けも無く適度な厚みも感じられるエッチングのシートベルトも悪くないような気がします。
次回はもう少し丁寧に仕上げてみたいですね。

20140825-162422.jpg
ボディパーツはクリアの中研ぎが終わって仕上げクリアの乾燥中。

20140825-162438.jpg
この気温なので艶が出難い分、乾燥は早いですね。

Williams FW07B_4

週末にまとめてデカール処理を。

FW07Bもどきのでっち上げモデルではありますが、WEB等でマーキングを確認してみるとサイドポンツーンのフィン無し、フロントウイング無し、FW07キットの流用のため砲弾型ミラー、等々の条件を満たすタイプだとベルギーGP辺りが割と近いようです。

20140729-162156.jpg
ということで07の余りデカールも含めていくつか見繕い貼っていくとこんな感じに。
07に較べるとスポンサーが増えてにぎやかな感じです。
あと当時も話題になったけどFORDエンジンのクルマにLeylandのマーキングがちょっとシュール、さすがにヘッドカバーはCosworthの表示になっていましたが。

20140729-162207.jpg
カーナンバーは28にするとロールバーとウインドスクリーンを自作しなくてはならないので27のA.Jに。
とりあえずぱっと見はFW07Bに見えるのでオッケーとします。

BT46の時はやけに固くて面になじまず苦労させられたタメオのデカールですが、今回はそんなこともなくすんなりと貼れました。
カルトでも時期によって性質が結構違いますね。

Williams FW07B_3

旧暦の八月一日は八朔 

20140725-141706.jpg
こちらもペイント終了、見た目はタミヤの1/10ラジコン風。
グリーンは先人の教えに従いフィニッシャーズのピュアグリーンに微量のグレーを加えデカールに合わせたカラーを塗っています。
ちなみに最近のイベントなどに出てくる個体のグリーンはもう少し明るめみたい。

サイドポンツーンにあの厚いフィンがないとワイド感が増して見えますね。
やっぱりこの頃のベンチュリーカーはカッコイイ。

今週はここまでです。
皆様良い週末をお過ごしください。