穀雨・次候・霜止出苗「しもやんで なえいず・霜が終り稲の苗が生長する」
今月はプレミアフライデー“+”と勝手に設定して明日はお休みに。わーい!すごーい!たのしー!
前後アップライト、エンジン周りのパーツにサフを入れてみました。
今回はいつも使っている「造形村」のプラサフが手元のなかったのでタミヤのプラサフを使用、脱脂等の下拵えをサボらなければメタルパーツへの定着も問題無さそうです。
なにより入手しやすい事が良いですね。
MATRA V12のエンジンブロックとおなじみHewlandのギアボックス
サフの効果か精細かつメリハリのあるモールドが浮かび上がってきます。
3Dプリンティングにまだまだ負けていないキャストクオリティ、MFHキットにおける美点の一つかと思います。
それにしてもヘッドカバーの塗り分け処理は悩ましい..
Eagle T1Gの時から若干トラウマになってる作業であります。
この連休を利用して車高等の仮組調整とカウルの擦り合わせまでは終らせたい。