さて久々に1/43を弄ってみることにします。
昨年購入したMFH1/43モデル、自分には少々ハードルが高そうですがチャレンジ!
主にホワイトメタルのキャストパーツを組んでいくハイディテールキット。
素組でも十分、というか素組でも組めるか?といった感じです。
あっ、放置気味のMarch 792ですがフロントタイヤから大量の油が吹き出してきて作業が止まってます。
油の抜けたタイヤは硬化してボロボロ状態…
ミニチャンのミニカーとかをドナーにするのが手っ取り早いかな。
まず手始めにエンジン周りの組立から。
ブロックをキレイなハコ状に組むのにも結構神経を使います。
こちらのキット、ピンバイスでの開孔作業が多く指が痛くなってきました。
キャブ周りはワイヤーブラシで軽く磨いてからスモークあたりでスミ入れすると良い感じになりそうです。
あとパイピングはどうしよう?
プラグコード位はチャレンジしてみましょうか。
デスビから配線は無理そうなので誤魔化し方を考えなくてはいけません。
パーツ数も多いので整形作業が大変、なるべくならキットパーツで組み上げたいところですが一部は線材等に置換えした方がいいかも。
仮組みが終わるまではちょっと時間がかかりそうです。