VINCENT Black Shadow

立冬・次候・地始凍「ち はじめてこおる・大地が凍り始める」
新宿花園神社の一の酉も終わってそろそろ本気の冬支度へ
 
前回の「赤影」(白影)に続いてひと回り小さな「黒影」についての話。
Vincent Series C Black Shadow “The Vincent” Matchbox – No. PK-703 – 1:12
同キットは現在レベル社から発売されていますがオリジナルはマッチボックス社です。
ボックスはかなり痛みがきていますがイラストも含め魅力的なデザインであります。
 
 
発売は1980年、地元の模型屋に取り寄せてもらったものです。

Vincent Black Shadowの模型と言えばオーナーズクラブの1/8スケールキットが有名ですよね。
原宿セントラルアパートで販売されていたそのメタルキットは田舎のプラモ小僧には絶対に手が届かぬ秘宝のような存在でありました。
 
 
組立説明書は味のある手描きイラストで構成されています。
なんか技術家庭科での製図の授業を思い出しますねえ。
 
 
マルチ言語の色指定も趣があります。
スチール色はナイトブラックと表記されてますがどのブランドの塗料に対応させたのでしょうか。
 
 
メッキランナーは2枚(他はリムとスポーク)
この年代のモデルにはメッキパーツは必須。
もし製作する場合は全部剥離せずにアイキャッチ的に使えば効果的かも。
 
 
一部パーツは経年変化なのかグンニョリと変形しております。
 
 
黒ランナー
ランナー枠が半円柱のかまぼこ型というのが洋プラらしいです。
 
 
ディテールはかなり繊細
チェーンなどはゲート処理がちょっとコワイ
 
 
「赤影」ではレジンの一体成形だったタンクは5ピースで構成されています。
 
 
グレーランナー
こうしてみると多色成形された結構豪華な内容のキットだったのですね。
彩色しなくてもそれらしい雰囲気は出せそうです。
 
 
シリンダーのフィンは少し彫り込みを整えるだけでも良さげな感じです。
 
 
ステップのモールドもNiceでございます。
 
 
クリアパーツ
 
 
デカール
印刷クオリティは良好なのですが保護紙が貼りついた状態で使用できるかは微妙なところ。
 
 
前後のタイヤ
少々粉吹き状態ですがゴムの状態も良く洗浄すれば大丈夫でしょう。
 
 
個人的にはサイドウォールの「AVON」ロゴがお気に入りであります。
 
 
どうやら当時の自分はスポークの金属線への張り替えを目論んでいたようです。
身の程知らずですね、アホです…

このまま死蔵させておくのも忍びないのでエンジンだけでも組んでみましようかね。
ちょうど良い立体資料も手に入った事なので
 
 

よろしかったらコメントをお願いします。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Post Navigation