初売り

AppleStoreの初売りでiPod用にイヤホンを購入。
600円くらい安く購入できました。

20130106-163539.jpg
リモコン付きで便利そう。
音質も他の方のレビュー等によるとまずまずのようですね。

20130106-163917.jpg
Appleらしくパッケージがいちいちオシャレです。

ちょっとしあわせ 8

今日の昼食はお正月料理にも少し飽きてきたのでパンにしました。

以前いただいたメンチカツを使ったサンドイッチ。

20121225-182123.jpg
食パンは5枚切をさらに半分にスライスしてカリッとする感じにトースト。
ボリュームのある具の時はトーストしたパンがいいです。あとキャベツの千切りもマスト。
ソースは辛子を混ぜた中濃ソース。

エビフライの時は千切りレタスにタルタルソース。
時間をおくとレタスがコールスロー風になってさらに美味しくなります。

ビーフカツサンドもいいですね。

March 83G Red Lobster_3

正月休みも残りわずかとなりました。
今日あたりから日常のペースに戻して行きます。

模型づくりはロブスター号の細部パーツをちょこっといじります。

20121231-153335.jpg
インテークとシフトレバーそれとバックミラー。
でもミラーは鏡面を作ることになってしまったのでちょいと後悔。

20121231-153636.jpg
シフトレバーはこんな具合になりました。
でも最終的にはほとんど見えなくなります…

そろそろデルタに集中して仕上げて作業台を空けたいです。

今年の干支は

今年の干支は「巳」ですね。
何か蛇をモチーフというかテーマしたアイテムはないかと探してみました。
ここでシェルビーさんのコブラでも出てくると絵になるところですが、生憎手元に完成品がにないのでこちらでどうでしょうか。

20121231-145852.jpg
Alfa Romeo 155V6TI 1994です。
ちょっと苦しいですがアルファの蛇マークとカーナンバー1でご勘弁を…

20121231-150300.jpg
確か95年位にBBRのキットをボディを缶スプレーで塗り仕上げたものです。
この頃はBBRもキットを多数販売してましたね。
模型としては1993モデルの方がポピュラーかもしれませんが、個人的にはフォルムがシャープになりグラフィックもシンプルな感じのこちらのモデルの方が好みです。

20121231-151118.jpg
経年変化でヘッドライトに盛ったエポキシ接着剤が黄変してたり、サッシの剥離等かなり傷みがみえます。
自分で言うのもおかしいのですがクレオスの赤とSoft99の缶スプレーでもいい感じに塗れてる。
筋彫りもそのままでパーツ等もキット付属品を使用したホント素組だったはず。
この頃はテクニックや知識、工具、素材が無くても夢中で作っていました。
やっぱり情熱は武器ですね。

では今テクニックや知識があるのといわれたらごめんなさいします。

今年も出来るだけ手を動かしていきたいです。

縁起物

和紙で出来た「だいだい」

20121231-143238.jpg
代々と橙の掛詞から縁起物とされているそうです。
お正月にはこのパターンが多いですね。

この画像を見ると個人的には学生時代に利用していた湘南カラーの電車を思いだします。

2013年1月1日

新しい年を迎えることができました。
支えてくれた多くの人たちに感謝です。

拙いBlogではありますが本年もよろしくお願いします。
2013.1.1 トリトメ

20121231-142650.jpg
銀座伊東屋で購入した「福カエル」です。
ご覧の皆様にも招福を。

2012年12月31日

今年も大晦日を迎えました。
自分の好きなコト、好きなモノを拙い文章、下手な画像で書き綴っているへなちょこBlogにもかかわらず多くの方々に訪れていただきました。本当にありがとうございます。

本年最後のエントリーは愛用のiPadを紹介。
本Blogのエントリーは画像も含めて殆んどこちらのiPadで作成してます。
日々の生活や仕事においてもこのタブレットが欠かせないようになってました。
便利な時代です。

20121231-144429.jpg
来年もポチポチとマイペースで綴って行きたいと思います。
では皆様良いお年を。

片付け

今年のモデル製作は本日が最終日。
デカールをちょこっと貼って終了。
ブログでの目標は未達でしたが何年かぶりに1/43を完成させたのでまあ良しとしましょ。

掃除ついでに工具類のメンテアンドクリーニング。

20121225-181157.jpg
100円ショップで購入したトレーで工具類を使用頻度とか使用目的で大まかに分類整理。

20121225-181423.jpg
スッキリしました。何かお正月のお重みたいです。