雨水・初候・土脉潤起「どみゃく うるおいおこる・雨が降って土が湿り気を含む」
この連休は模型を弄り、自転車を整備して、本を読み、少しお酒をいただく、こんな感じです。
それにしても寒い…… 春よ来い、早く来い
外装パーツの仮組も進めていきます。
浮き気味だったアッパーカウルはカウルの裏側、バルクヘッドの上部をかなりシェイプアップして調整。
エンジンカウルはロールバーとファイヤーウォールに設けられたブラケットにピンで固定する方式です。
メタル製なので塗装後とかに生じる変形等は心配はしなくてもよさそうですが重量がネックですね。
左側は補機をクリアするために設けられたやっつけ仕事的な切り欠きが面白い。
塗装するのがたのしみな造形であります。なんとなくですが白よりも赤が合いそう
あとファンネルメッシュの擦り合わせも忘れないように
なかなか良い感じになってきました。
もう少し磨いたら一回サーフェイサーを掛けて状態を再確認です。
.