霜降・次候・霎時施「しぐれ ときどきほどこす・小雨がしとしと降る」
先日再販が告知されたMFHのHONDA NR500 (NR1)キット、ちょっと躊躇っているうちに完売。
まあ縁がないモノというのはこんな感じなのかもです。
基本塗装が終わったパーツを組み上げていきます。
砂箱、ギアカバー等まだ未装着のパーツはあるが台車3台が一応完成
出来あがってみるとそれなりに「鉄道模型」風、でもやっぱり動くEF66が欲しくなってくる
両端台車(DT133形)
中間台車(DT134形)
空気管付き密着自動連結器
グラファイトブラック+ウェザリング塗料、グラファイトブラックの定番化もしくは再販を希望
エアタンク
こちらは後ほどコック類に色差し
塗料のセット組も変更、足回り系から車体系に
ガイアノーツ、一刻も早く外蓋中蓋一体型容器への変更を切に願う
今回はこの辺の塗料もテスト予定
ごく少量をアクセントに使ってみたい
そろそろ車体塗装の支度も始めないと「今年中」が厳しくなりそう…