Electric locomotive EF66 Late model_01

白露・初候・草露白「そうろ しろし・草に降りた露が白く光る」
台風15号により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
 
 
最近Twitterでポチポチと上げていた1/45電気機関車プラキット製作の備忘録
青島文化教材社 1/45 トレインミュージアムOJ No.4 電気機関車 EF66 後期型

夏休み、突発的に大きめなプラモデルが欲しくなりポチる
想像以上にデカイパッケージが到着
積みプラにするにはあまりにもスペースを占有してしまいとちょっと不味い状況に
 
 
なので、パーツをランナーから外し。組めるところは組んでブロック化を図る
完成させるというよりもとにかく全体をシュリンク! 目指せOJスケールバラキットスタイル
ちなみに使用するツール類はこんな感じで1/43と比べるとお手軽装備
 
 
使用カラーに関しては車体のブルーとクリーム、屋根上のニュートラルグレー、下回りのツヤ消しブラック、車内のライトグリーンが主要色
 
 
先ずは台車関係の共通パーツからパチパチと切出し
6組、12組と同じ内容の作業を繰り返すパターンが多いのが本キットの特徴
そこで共通工程はまとめて進め、少しでも効率化を目指す
 
 
やっとの事で台車3台分の主電動機周りのパーツが揃う
もうしばらくはやりたくない作業
別売のアルミ挽物製EF66用ホイールセットも用意されているけど今回はパス
 
 
先ずは中間台車から組立
1/43のNASCARくらいのサイズ
 
 
ブレーキ関係のパーツが多い
ギア類がカバーされて見えなくなってしまうのは少しさびしい
 
 
主電動機を台車枠に吊って仮組み
なかなか良い雰囲気
 
 
1端、2端で指定されるパーツの細部が違うことがあるのでメモは大事
 
 
次は両端台車
 
 
こちらも細かなパーツがいっぱい
それでも中間台車で要領がつかめたのか割とスムーズに進む
 
 
とりあえず台車は完成!
ちょっとしたキットを3個分組んだ気分
仮組みを解き洗浄後サフ掛けの予定

今回感じたのは薄刃ニッパーと最新速乾性プラ用セメントの効果絶大な事
 
 
シャシーフレームへの取付も問題なし
次はシャシーと運転台の組立
 
 
車体の塗装に関して
自分の塗装環境ではこのサイズを塗るは正直キツイ(塗装ブースの性能が貧弱、正直1/43でもシンドイ)

指定色の缶スプレーが有るのなら欲しい
もしくはボンベ式の簡易ブラシを調達か
この辺ならベランダ養生作戦でワンチャン

一層のこと刷毛塗りにチャレンジか

まあ山あり谷ありいろいろですが楽しんで作っております。

よろしかったらコメントをお願いします。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation